Reviews »Books  »Original papers  »Notes


53. M. Back,上田純平,田部勢津久、
"ボルツマン分布型超高感度Cr3+蛍光温度計の開発"「セラミックス」55[12], (2020) 867-870.

52. J. Ueda, S.Tanabe,
"Review of luminescent properties of Ce3+-doped garnet phosphors: New insight into the effect
of crystal and electronic structure"
Opt. Mater. X 1 (2019) 100018 (19p). DOI:10.1016/j.omx.2019.100018

51. J. Xu, S. Tanabe,
"Persistent luminescence instead of phosphorescence: History, mechanism, and perspective"
J. Lumin. 205, (2019) 581-620. DOI:10.1016/j.jlumin.2018.09.047

50. 上田純平,許健,田部勢津久 "透光性セラミック長残光蛍光体の開発と高性能化",
レーザー研究」 47[8], (2019) 428-432.

49. 北川裕貴、上田純平、田部勢津久
"近紫外励起可能な高輝度赤色蛍光を示すEu3+賦活酸窒化物蛍光体の創製",
化学工業」 70[7], (2019) 37-43. (特集/新たな希土類研究と応用)

48. 上田純平、田部勢津久、"電子移動消光を利用した長残光蛍光体の開発",
 「応用物理」88[4], (2019) 257-261.

47. 上田純平、片山裕美子、田部勢津久、
"夜光塗料・バイオイメージング応用のための新規赤色・深赤色残光蛍光体の開発 
−真空基準束縛エネルギー準位図の構築による電子トラップ設計−"「NEW GLASS 125」 33[2], (2018) 3-6.

46. 田部勢津久、
"量子切断蛍光体"「光アライアンス」 29[11], (2018) 1-4.

45. 上田純平、
"飛翔する若手研究者 “光らない”から“光り続ける”を創る ――光誘起電子移動による消光を利用した残光蛍光体の設計",
化学と工業」 71[7], (2018) 601-602.

44. 許 健、田部 勢津久、
 "近赤外長残光蛍光体の開発"、
光技術コンタクト」  55[11], (2017) 19-24. (特集:新しい工学材料) ((社)日本オプトメカトロニクス協会月刊誌)

43. 上田 純平、許 健、田部 勢津久、
 "青色蓄光可能な透光性セラミックス長残光蛍光体の開発"「セラミックス」52[4], (2017) 258-261.

42. 田部 勢津久、上田 純平、許 健、
 "透光性セラミック長残光蛍光体" 「化学工業」66[9], (2015) 677-682. (特集/希土類の機能発現と応用)

41. S. Tanabe, "Glass and Rare-Earth Elements: A Personal Perspective"
Int. J. Appl. Glass Sci.6[4], (2015) 305-328. DOI: 10.1111/ijag.12142

40. S. Fujita, S. Tanabe, "Glass-Ceramics and Solid-State Lighting"
Int.J.Appl.Glass Sci. 6[4], (2015) 356-363. DOI:10.1111/ijag.12143

39. 上田 純平、田部 勢津久、
 "Ce3+添加ガーネットの電子構造設計による高輝度長残光セラミック蛍光体の開発"、
 「セラミックス」50[3], (2015) 191-196.

38. 上田 純平、田部 勢津久
 "青色蓄光可能なCe3+ 添加ガーネット透光性セラミック長残光蛍光体"、
 FC Report 32 No. 3(夏号), (2014) 92-96.

37. 田部 勢津久、
 "ランタニド添加セラミック蛍光体材料"、
 「セラミックス」49[9], (2014) 802-805.

36. 田部 勢津久、片山 裕美子、
 "希土類含有量子切断波長変換材料"(材料戦略講座 先端機能性材料と光技術 XV.),
 MATERIAL STAGE 12[12], (2013) pp.51-55.

35. 田部 勢津久、
 "白色LED用セラミック蛍光体",
  Microoptics News 30[4], (2012) pp.17-22.
 (応用物理学会・日本光学会・微小光学研究グループ機関誌:ISBN978-4-86348-302-6)

34. 田部勢津久、
 "特集6 レアアースを含むガラス",
 日本機械学会 機械材料・材料加工部門ニュースレター No.44(PDF), (2012) pp.15-17.

33. 田部勢津久、
 "白色LED用新規セラミック蛍光体",
 「O plus E」390, (2012) 408-413.

32. 田部勢津久、
 "グリーンテクノロジーを指向した希土類波長変換材料"
 「希土類」No.59, (2011) 11-18.

31.田部勢津久、上田純平
 "高効率太陽光発電のための可視−近赤外波長変換材料"
 「Materials Integration」23[1], (2010) 34-39. (特集:Ce,Pr,TbとEu −希土類ユニーク4兄弟、光り輝く新たな展開−)

30.田部勢津久,
 "白色LED用結晶化ガラス蛍光体の開発",
 「応用物理」79[1], (2010) 54-58.

29.田部勢津久,
 "超広帯域光増幅器用遷移金属含有ガラス材料の開発",
 「テレコムフロンティア」 No.63, (2009) 4-10.

28. 中西貴之、田部 勢津久、
 "<研究最先端>高出力・高演色性白色LEDのための希土類付活結晶化ガラス蛍光体の創製",
 「ニューガラス」24[1], (2009) 44-51.

27. 田部 勢津久、
 "Ce:YAG結晶化ガラスの開発と発光特性"、
 「セラミックス」 43[12], (2008) 1046-1050.

26.田部 勢津久、
 "総説:光ファイバ通信を支える希土類含有ガラス",
 「人間・環境学」17, (2008) 127-139.

25. 田部 勢津久、
 "赤外用ガラス材料"、"光技術コンタクト"
 46[4], (2008) 83-86. (特集:赤外材料の最近の進歩) ((社)日本オプトメカトロニクス協会月刊誌)

24. 田部 勢津久、藤田俊輔、
 "結晶化ガラス蛍光板による青色LEDの白色化"
 Material Stage [11], (2007) 49-53.

23. S. Tanabe, S. Fujita, A. Sakamoto, S. Yamamoto,
 "Glass Ceramics for Solid-state Lighting"
 Ceram.Trans. 173, (2006) 19-25. DOI:10.1002/9781118407974.ch3

22. 田部 勢津久
 "<研究最先端>光ファイバアンプの原理、開発の現状と展望"
 「ニューガラス」, vol.21[3](2006) 47-56.

21. 田部 勢津久
 "広帯域波長多重通信用ガーネット系光増幅器材料の設計"
 「セラミックス」41[9], (2006) 691-697. 特集:オプテックス/フォトニクスを支えるセラミックス材料の開発最前線)

20. 田部 勢津久
 "<やさしいニューガラス講座>ガラスにおける希土類イオンの様々な作用"
 「ニューガラス」vol.20[1],(2005) 54-61.

19. S.Tanabe,
 "Novel Oxide Glass and Glass Ceramic Materials for Optical Amplifier"
 Ceram.Trans. 163, (2005) 1-16. DOI:10.1002/9781118407233.ch1

18. 田部 勢津久
 ”赤外可視変換希土類含有ガラスセラミックス材料の開発”
 「テレコムフロンティア」39, (2003) 29-36.

17. 田部 勢津久
 ”波長多重通信光ファイバ増幅器の開発動向”
 「Materials Integration(エレクトロニクセラミックス)」 vol.16, No.7, (2003) 53-59.
 (特集:希土類4f電子機能材料の開発動向)

16. 田部 勢津久
 ”マルチタレント高機能セラミックスC12A7”
 「化学」58[5], (2003) 57-58. (2003年の化学;注目の論文)

15. S. Tanabe
  "Rare Earth Doped Glasses for Fiber Amplifiers in Broad-band Telecommunication"
  C.R.Chimie(Comptes Rendus de L'Academie des Science) 5, (2002) 815-824. (Invited review).

14. 田部 勢津久
 "波長多重通信用光増幅器における4f電子遷移確率の制御と広帯域発光材料の開発"
 「希土類」 No.41, (2002) 1-10.

13. S.Tanabe
 "Design of Rare Earth Doped Amplifiers for WDM Telecommunication"
 Proc. Otto-Schott-Honorary Colloquim, (invited review, Jena, Dec.18, 2001)67-82.

12. 田部 勢津久
 ”高密度波長分割多重通信と要素ガラスデバイス”
  「ニューガラス」,16[3](特集:DWDM用ガラスの新展開), (2001) 2-7.

11. 田部 勢津久
 ”波長多重通信光増幅器用新規酸化物ガラスにおけるTm,Erイオンの光物性
 「Materials Integration(エレクトロニクセラミックス)」 vol.13, No.9 , (2000) 39-45.
 特集−光デバイスの新局面ーフォトニックセラミックス

10. 田部 勢津久
 ”希土類含有ガラスの4f電子遷移確率制御による高利得光増幅器材料の設計”
 「テレコムフロンティア」,25 (1999) 26-33.

9. 田部 勢津久、花田禎一
 ”希土類アルミネート系蓄光性蛍光体の出現とその光物性
 「ニューセラミックス」 vol.9, No.10,(1996) 27-33. DOI. 10.13140/RG.2.1.2168.8723

8. 田部 勢津久
 ”Dy3+含有低フォノンエネルギーガラスによる1.3μm光増幅器の可能性”
 「化学と工業」vol.49, No.1 (1996) 54.

7. 田部 勢津久、平尾一之
 ”青色アップコンバージョンレーザガラス−−短波長レーザ実現の新たなアプローチ”
 電気学会論文誌A基礎・材料・共通部門誌, vol.114-A[6], (1994) 425-431.

6. 田部 勢津久
 ”希土類含有光機能性ガラスの設計とフォトニクス技術への新展開”
 「化学と工業」47[2](化学のフロンティア特集号),(1994) 120-123.

5. 田部 勢津久
 ”希土類化合物の光機能とアップコンバージョン特性”
 「希土類」no.23, (1993) 67-94.

4. 田部 勢津久、轟 眞市
 ”フォノンサイドバンドによるガラス中の希土類イオンの局所構造解析”
 「ニューガラス」7[3], (1992) 189-195.

3. 田部 勢津久、平尾一之、虎渓久良,
 ”希土類含有アップコンバージョンレーザーガラス”
 「固体物理」27[3], 186-196 (1992)

2. 田部 勢津久、平尾一之
 ”アップコンバージョン希土類蛍光体の設計”
 「セラミックス」 26[2], 144-148 (1991)

1. 曽我直弘、田部 勢津久,
 ”無機化合物中の希土類イオンによる赤外-可視変換”
 「化学」45[11], 804-805 (1990)

»著書  »原著論文  »その他